TOEIC 第139回 2008年6月29日(日) 回答速報

雨の中のTOEIC受験お疲れ様でした。参考までに2ちゃんねるより回答例を集めてみました。

4EIC12 Part3
本屋に若い男性が電話した会話
・A location of a book
・明日、その本の著者がうちの本屋に来ますよ!
・The man will miss the class.
「授業は欠席することになるけど、教授はわかってくれると

4EIC13 Part5,6
(to) make、both、his、her、Despite、
rapidly、celebrating、(lead a) discussion、
(figures) were reported、(is) eager (to) 、According to、
successful (negotiation) 、(it is important) that、
(assignment) for 、(favorable windのおかげで飛行機が) ahead of、
confidential、(much) more efficiently、(appear unsure of) themselves、
cheaper、(latest round of) interviews、(chocolate個別包装) individually、
(distingush from) those、(社内便用の封筒はあるルームで)provided
(well-deserved) reputation、(reimburse なんとか) promptly、let us (know) 、
(Thank you for your) consideration、
beforehand (x formerly パーティに来た人に refreshment を提供してよ)
collaborate、strong (enough)、escort、how (the products are madeみたいなの)、
(受注した品物の一部が品切れ。どうするかチョイス2つ)Alternatively、
(Thank you for your) order

TOEIC TEST 文法別問題集 TOEICテストこれ1冊で全パートをモノにする―500点~860点突破のための解法テク&実戦問題 新TOEICテスト 直前の技術?スコアが上がりやすい順に学ぶ TOEICテスト新公式問題集〈Vol.3〉

4EIC13 Part7
Q:名刺注文フォーム A:ビジネスカードをサービスする/ファクス番号/彼は前にも注文している
Q:コンサルタント業務テンポラリーのアグリーメント A:月一回のミーティング/サインしたのは受け手/
Q:退職パーティーの招待状 A:退職祝い/指導者
Q:ダブルパッセージ モルドフ?デパートのパート募集・学生の応募メール A:?/土日にディスプレイ
Q:インド料理?オアシスの宣伝 A:レストラン/
Q:記事 アルザス料理レストランオープン A:?/彼はシェフと会話した

4EIC12&4EIC13 part7:
冷蔵庫のマニュアル(『故障かと思ったら?』の部分)と、
冷蔵庫を買った人の「欠陥品じゃねーの?」とクレームを入れるメールの問題

・このマニュアル(guide)は誰のためのものですか?→an appliance owner(機器の持ち主)
・この冷蔵庫に付いている機能はなんですか?→温度切り替えができる
・クレームをつけた人が取るべきだった行動は?
この場合は「冷蔵庫が冷えない」ので、
その箇所についてのユーザーガイドを参照する。
「コンセントがきちんと入っているか調べる」
「ドアが閉まるかどうか、さらにはCheck the seal of the door」
とあるのでCheck the seal of the doorが正解。
・クレーム主は何を求めている?→保証期間内でもあり、無償で交換してほしい。

TOEIC TESTリーディングの鉄則

TOEIC TESTリーディングの鉄則

パフォーマンス問題の原因トップ10と解決策

Top Ten Performance Problems and Their Solutions - DZone Java


一部だけ和訳。

10) GregorianCalendar
このクラスは遅く、しかもsynchronizedされていない。もし可能ならばGragorianCalendarの使用をやめ、
Joda-Time - Java date and time API - Homeを使うこと。


3) ネットワーク
ネットワークは遅い。サーバより情報を取得するものみついては可能ならばキャッシュすること。また、情報を圧縮してやりとりするGZipOutputStreamかGZipサーブレットフィルターをつかうこと。


自分が関わったことのあるRuby on Railsで実装したWebシステムではjavascriptとデータベースの最適化されていないクエリが遅い原因となっていた。Rubyが遅いというイメージがあったが、Rubyが原因となったパフォーマンス問題はなかった。
Rubyのせいかわかりませんが、開発時にデバッガを起動すると重すぎて使い物にならないという問題はあった。

ハイパフォーマンスWebサイト ―高速サイトを実現する14のルール

ハイパフォーマンスWebサイト ―高速サイトを実現する14のルール

Re:IT業界の皆様に素朴な質問。

俺の知り合いでもIT系の人いるんだけど、やれ終電だの徹夜だのというわりには2ちゃんやmixi見るヒマはあるとか。

土日も何も関係ない激務に見えて会社外の飲み会だけはちゃんと都合付けられたりとか。

「お前ら忙しいのかヒマなのかどっちなんだ」とかつっこみたくなった。

一度直できいてみたら、「忙しいときは文字通り死ぬほど忙しいが、ヒマなときはヒマ」という普通の答えだった。

IT業界の皆様に素朴な質問。より。

IT業界というかSIerには激務のプロジェクトも多いことは確か。
最初から仕事ができる人だけを入れれば問題ないのに、素人がプロジェクトを遅延させ、仕事ができる人は火の噴いたプロジェクトの火消するという構造になっている。結局、仕事ができる人が仕事を片付けるんだから、最初から仕事ができる人だけを入れれば問題ないのに。


デスマーチ(激務プロジェクト)ばかりにする仕組み。
①プロジェクト立上げ当初に素人しか集まらない。
②素人ばかりでプロジェクトが開始する。 
③とめどなく遅延する。
④案件の抱えていない人のうち、仕事ができる人が火消しする。
⑤案件の抱えていない人は素人がばかり。
⑥次の案件が始まる。①に戻る。
という無限ループが続く。

あと、俺今無職で求人サイト見まくってるんだが、IT系で「未経験でもOK!PCの電源の入れ方から教えます!研修はバッチシ」みたいな

学歴経験年齢不問なSEPG求人は何の罠?

仕事が大変で辞める人が多いから求人が多いんだろうなあ、とまでは想像がつくが、何が大変なのかが想像できない。

IT業界の皆様に素朴な質問。より。

即戦力を期待してみても「未経験でもOK!PCの電源の入れ方から教えます!研修はバッチシ」といって素人ばかりが集まってくる。(うちの会社の求人欄にも同じような事がしっかりと書かれていている。)


そんな無限ループに陥らないように時間があるときは教育をしっかりとする。素人をほったらかしにしておくと、めぐりめぐって痛い目にあう。


ただ、一番やっかいなのはプログラミングに興味がない人。以前はプログラミングを始めるにも敷居が高かったので素人がプログラミングを試しにやってみるというのは難しかったが、今はPCさえあればタダでJavaRubyを試しにやってみることもできるし、ちょっとは経験してから入社してほしい。せっかく時間をかけて教えても「仕事の内容に興味がもてません。」と転職されると元も子もないので。


そろそろ新人が配属されてくるので教育計画立てねば。
素人とそうでない人の違いはコードを読む力。オープンソースを使ったコードリーディングをいくつか取り入れたい。まずはJavaのスキルが必要となるのでJavaオープンソースから選ぶ。Apache Commonsの仕様は単純なものが多いので読みやすい。英語が苦手な場合にはSeasar2もよいかも。あとは身近な存在ということでJUnit

Code Reading―オープンソースから学ぶソフトウェア開発技法

Code Reading―オープンソースから学ぶソフトウェア開発技法


ちょっと話がそれたが、デスマーチプロジェクトやその回避策について知りたいのであれば下記の2冊がお奨め

人月の神話―狼人間を撃つ銀の弾はない (Professional computing series (別巻3))

人月の神話―狼人間を撃つ銀の弾はない (Professional computing series (別巻3))

ピープルウエア 第2版 ? ヤル気こそプロジェクト成功の鍵

ピープルウエア 第2版 ? ヤル気こそプロジェクト成功の鍵

Eclipseのメモリ不足対策

eclipse.exeと同じディレクトリにあるeclipise.iniを下記のように設定し、Eclipseを再起動する。

-vmargs
-server
-Xms256m
-Xmx512m
-XX:+UseLargePages
-XX:+UseParallelGC
-XX:PermSize=32m
-XX:MaxPermSize=256m
-XX:ParallelGCThreads=30

intやlongの最大値、最小値

intやlongなどの保持可能な範囲はラッパークラスにて取得できる。

System.out.println(Integer.MAX_VALUE);
System.out.println(Integer.MIN_VALUE);

System.out.println(Long.MAX_VALUE);
System.out.println(Long.MIN_VALUE);

実行結果はこちら

2147483647
-2147483648
9223372036854775807
-9223372036854775808

仕事で使うRubyについて

エントリーを誤って削除してしまったが、復活できた。


日本Ruby会議2008の最首氏は「アジャイル開発がしやすい、プロトタイピングが容易」「学習曲線が早い」ことを挙げているが、「学習曲線」については違和感がある。
10年後でも「つまらない」と言われないような言語に: 日本Ruby会議2008

Rubyにワクワク感以上に求めるもの - yvsu pron. yas

JavaRubyの両方で仕事をしてきたが、学習曲線だけについて言えばJavaのほうが理解し易かった。(JavaというよりはIDEのおかげといったほうが正しいが。)ある程度の文法を覚えてしまえばコンテンツ・アシスト機能に頼って何とか実装できるというのは初心者にとてもやさしいので、仕事で使えるようになるまでの期間は短い。


Rubyでもう一つ不安に感じたのが、可読性が低くなり易いという点。スクリプト言語特有(動的なメソッド追加や書き換えなど)の機能によってすばやく実装できるという点については同意するが、仕事としてRubyを使うならば保守のために可読性が必要となる。
実際にJavaと比較して、どのコードが実行されているのかがわかりにくいこともあった。
※スキル不足の技術者によって可読性が低いのは論外。


Rubyを仕事で使うにあたって可読性を重視するが故に、(厳しいコーディング規約を採用するなどして)スクリプト言語の良さが失われることがないようにしなければ、10年後にRubyが「つまらない」と言われてしまいかねない。